審美治療
COSMETIC審美治療について
見た目だけでなく機能面も考慮した治療を
審美治療では、患者さまのお悩みやご要望をお伺いし、口元の美しさを追求していきます。ただし、ただ審美性を高めるのではなく、噛み合わせなどのお口の機能を考慮することがベースになります。審美治療でお口の健康と見た目の美しさの両方を手に入れることで、笑顔にも自信が生まれます。患者さまの人生がより豊かになるよう、全力でサポートします。
こんな場合はご相談ください
- 詰め物や被せ物が取れてしまった
- 銀歯が気になる
- 歯肉の黒ずみが気になる
当院の審美治療
金属不使用のメタルフリー治療
メタルフリー治療は、銀歯のような金属を一切使わず、セラミックやジルコニアといったノンメタルの素材を使用するというものです。天然歯に近い見た目になって、口元が自然に見えます。また、金属アレルギーや金属イオンによる歯肉の黒ずみといった心配がありません。
安心の保証制度
審美治療を受けたあとに補綴物などに不具合が起きたり、事故などのトラブルで治療したところが欠けたりした場合は、当院の保証制度を利用できることができます。保証の対象になった場合は、保証限度額まで無償で再治療します。ただし、定期検診を受けていることが条件になります。
素材について
オールセラミックス(e-max)
陶器の素材でもあるセラミックだけで加工された補綴物です。ただ白いだけでなく透明感があり、天然歯のような質感、色合いを再現できます。また、セラミックは歯との接着が良好です。金属は隙間ができやすく虫歯が再発することがありますが、セラミックはそうしたリスクを下げられます。
ジルコニア
「人工ダイヤモンド」とよばれるほどの硬度を誇るセラミックの一種です。さらに耐久性も高いという性質があり、インプラントや奥歯のように強度が必要になるところに適した素材です。セラミック同様にメタルフリーなので、金属アレルギーの心配がありません。
治療内容について
インレー
歯の一部を削った場合の補綴治療として、インレー(詰め物)を作製する場合があります。銀歯のインレーだと、白い歯との見分けがつきやすく目立ってしまいますが、セラミックインレーであれば天然歯との境目がわからないように仕上げられます。
クラウン
虫歯治療などにより歯の多くを削り取った場合、クラウン(被せ物)を作製して歯冠を覆います。銀歯のクラウンは歯全体が金属となるので目立ちますが、セラミッククラウンは天然歯のような見た目を再現でき、ほかの歯にもなじんだ色合いになります。
ラミネートベニア
セラミックをつけ爪のように加工したもので、歯の表面に貼り付けて歯の形や色を改善する治療です。主に目立ちやすい前歯に適用されるもので、歯の表面を薄く削る必要があります。ラミネートベニアを付けることで前歯に抱いていた違和感が解消され、天然歯のように自然な見た目に仕上がります。
金属アレルギーについて
銀歯は低価格で作れるものの、使用していると金属イオンが少しずつ溶け出していきます。いまのところ金属アレルギーはないという方も、蓄積された金属イオンによって口内炎や口唇炎、歯肉のただれ、味覚障害、それに皮膚の発疹など、アレルギー症状が起きる可能性があります。
一方、メタルフリーの素材を使った審美治療であれば、こうした金属アレルギーの心配をせずに過ごせます。
ホワイトニング
自然な輝きをホワイトニングで
クリーニングではきれいにできない黄ばみなどの着色を、歯に薬剤を浸透させることによって白くしていく方法です。輝くような白さに仕上げることもでき、若々しい印象を与えられます。処置によって歯を削ることもありません。患者さまのライフスタイルに合わせて、最も適したホワイトニングの方法をご提案します。
こんな場合はご相談ください
- 歯を白くしたい
- 負担をかけずに歯を白くしたい
- 着色や黄ばみが気になる
- 挙式などのイベントを控えている
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯科医院で受けていただくホワイトニングです。即効性が高く数回の通院で歯を白くできます。結婚式などの大きなイベントを控えている方に向いています。
ホームホワイトニング
専用のトレーと薬剤をお渡しし、ご自身で毎日行なっていただくホワイトニングです。理想的な白さになるまで時間がかかりますが、後戻りしにくいので効果が長持ちします。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングです。両方のメリットを得られるので、歯がすぐに白くなるうえに効果も長持ちします。
リスク・副作用
審美・セラミック治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 審美治療としてセラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
- 治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
- 抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
- 抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
- 治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
- 治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
- 歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
- セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
- 噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。
ホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用
- 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
- 色の白さの度合いには、個人差があります。
- ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
- ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も同様です。
- ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
- ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
- ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
- ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
- 詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
- 入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
- 被せ物を装着している歯には適用できません。
- 歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
- 抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
- 「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
- 薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。